英語学習法や文法説明

私がこれまでに得た色々な情報をお伝えします!

英語の不定詞と動名詞 | 能動態と受動態

不定詞も動名詞も元は動詞なので、動詞と同じ性質を持っています。

今回は不定詞動名詞能動態受動態についてお伝えします。

 

問題

(     )内の動詞を適切な形に変えましょう。

 

1.  I am glad  (       ).   (invite)

ご招待いただき、嬉しいです。

 

2.  I am glad  (       )  that.   (hear)

それを聞いて嬉しいです。

 

3.  I have a lot of things  (       ).  (do)

 私にはやるべきことがたくさんあります。

 

4.  He was (       ) for the failure. (blame)

 その失敗は彼の責任でした。

(彼がその失敗についてとがめられました。)

 

5.  I avoided (       ).  (stare)

 私はじろじろ見られないようにしました。

 

6.  The wall needs (        ). (paint)

その壁は塗装が必要です。

 

 

 

解答と解説

基本的に不定詞や動名詞の「意味上の主語」との関係を考えて、「能動」か「受動」かを判断します。

 

不定詞と動名詞の意味上の主語については、こちら↓をご覧ください。  

www.keiko.work

www.keiko.work

 

 

1.  I am glad ( to be invited ).   (invite)

ご招待いただき、嬉しいです。

 

不定詞の副詞的用法で、感情の理由を表しています。 

to invite の意味上の主語は主語の I

I が招待されるので受動

 

 

2.  I am glad  (  to hear  )  that.   (hear)

それを聞いて嬉しいです。

 

不定詞の副詞的用法で、感情の理由を表しています。

to hear の意味上の主語は主語の I

I が聞くので能動

 

不定詞の副詞的用法については、こちら↓を参考にしてください。

www.keiko.work

 

 

 

3.  I have a lot of things  ( to do / to be done ).  (do)

 私にはやるべきことがたくさんあります。

 

2通りの言い方ができます。

to do / to be done は名詞の things を修飾する不定詞の形容詞的用法

① things が to do の意味上の目的語で、意味上の主語が  I

 I がするので能動

 

things が to do の意味上の主語

    things は (人によって) されるので受動

 

比較

① は I (私) に焦点を当てた表現

② は things(こと、もの) に焦点を当てた表現

 

不定詞の形容詞的用法については、こちら↓を参考にしてください。

www.keiko.work

  

 

4.  He was ( to blame ) for the failure. (blame)

 その失敗は彼の責任でした。

(彼がその失敗についてとがめられました。)

 

ここ大事!

 「 be +to 不定詞」が「義務」を表しています。

 

 

 to blame の意味上の主語は、主語の he

 he はとがめられるので受動なのですが、慣例的に to blame といいます。

 to be blamed でも間違いではありませんが、堅い表現です。

 

be + to不定詞」については、こちら↓を参考にしてください。

www.keiko.work

 

 

 

5.  I avoided ( being stared ).  (stare)

 私はじろじろ見られないようにしました。

 

 avoid (避ける) は、目的語に動名詞のみを使います。

 being stared の意味上の主語は、主語の I

 I は見られるので受動

 

こちら↓も参考にしてください。

www.keiko.work

 

 

 

6.  The wall needs ( painting / to be painted ). (paint)

 その壁は塗装が必要です。

 

「~の必要がある」という際は、目的語に不定詞(名詞的用法)動名詞の両方を使うことができます。

 

ただし、不定詞は受動動名詞は能動になることに注意しましょう。

 

① to be painted の意味上の主語は、主語の the wall

   the wall は塗られるので受動

 

② 動名詞の painting には「塗る」という動詞的なニュアンスよりも「塗装」という名詞的なニュアンスの方が強いため、慣例的に受動ではなく能動で表されます。

 

 

こちら↓も参考にしてください。

www.keiko.work

www.keiko.work

www.keiko.work

www.keiko.work

www.keiko.work

www.keiko.work

www.keiko.work

www.keiko.work

www.keiko.work

www.keiko.work

www.keiko.work

www.keiko.work

www.keiko.work

www.keiko.work

keikoringbasic.hatenablog.jp

keikoringbasic.hatenablog.jp

www.keiko.work

www.keiko.work

www.keiko.work

www.keiko.work

www.keiko.work

www.keiko.work 

こちら↓も参考にしてください。

www.keiko.work

www.keiko.work

keikoringbasic.hatenablog.jp

keikoringbasic.hatenablog.jp

www.keiko.work

www.keiko.work

www.keiko.work

www.keiko.work

www.keiko.work

www.keiko.work

www.keiko.work