文法 分詞
「付帯状況」とはどんな状況でしょう? 「付帯状況を表す with」とか、「付帯状況を表す分詞構文」のように使われますが、「付帯」とはどんな状況なのか分かりにくいという声をよく聞きます。今回は「付帯状況」についてお伝えします。
動名詞も分詞も「動詞の原形+~ing」ですが、品詞も意味も違います。今回は2つの違いについてお伝えします。
「分詞」は、動詞が変化して形容詞として使われているので、動詞と形容詞の両方の性質を持っています。ところが中には、動詞としての性質を失い、(純粋な?)形容詞として使われているものがあります。そのような分詞は「分詞形容詞」と呼ばれます。今回は「分…
with を使うと簡単に状況を説明することができます。
補語の位置に動詞が変化した語が来る場合のまとめです。
分詞構文をマスターしましょう!
分詞構文を攻略しましょう!
分詞の意味上の主語を確認しましょう。
補語(C)を必要とする動詞と必要としない動詞
形は同じでも、動名詞と現在分詞は使い方が違います
分詞を選択する際は、元の動詞に注意。