英語学習法や文法説明

私がこれまでに得た色々な情報をお伝えします!

英語の「意味上の主語」とは | 準動詞 |分詞 ① |限定用法と叙述用法

今回は分詞の「意味上の主語」についてお伝えします。

 

文の中で果たす役割によって、単語は8または10の品詞にグループ分けされますが、品詞の中でも「動詞」はとても重要な役割を持っています。その動詞が形を変えた、動名詞、不定詞、分詞の3つまとめて「準動詞」と呼ばれています。

 

分詞には、動詞に~ing のついた現在分詞と、主に~edのついた過去分詞の2種類があります。分詞は形容詞と副詞の役割をしますが、今回は形容詞の役割をする分詞についてお伝えします。

 

 

問題

次の英文の分詞意味上の主語は誰/何でしょう。

 

 1.  Look at that girl playing tennis over there.

 

 2.  He has a watch made in Italy.

 

 3.  She came singing.

 

 4.  The door remained closed.

 

 5.  I had my purse stolen.

 

 6.  I had my bag carried to my room.

 

 7.  I saw him crossing the street.

 

 

  

解答と解説

現在分詞(~ing)か過去分詞(~ed)かは、意味上の主語との関係で決まります。

分詞の元の動詞が「他動詞」の場合

能動の関係なら現在分詞

受動の関係なら過去分詞

 

分詞の元の動詞が「自動詞」の場合

進行中や状態を表す場合は現在分詞

完了を表す場合は過去分詞

 

 

1.  Look at that girl playing tennis over there.

 

playing tennis over there は girl を修飾 (または説明) しています。

分詞 playing意味上の主語は girl です。

girl が play(他動詞) するという能動の関係なので現在分詞が使われます。

 

 

 

 2.  He has a watch made in Italy.

 

made in Itay は watch を修飾(または説明) しています。

分詞 made の意味上の主語は watch です。

watch が make(他動詞) されるという受動の関係なので過去分詞が使われます。

 

 1. と 2. のように、形容詞が名詞の前後で名詞を修飾する用法を 「限定用法」といいます。

 

 

 

3.  She came singing.

4.  The door remained closed.

 

3. と 4. は SVC の第2文型で、 C(補語) は S(主語) の説明をしています。

この文型の C に分詞が使われる場合、分詞意味上の主語は文の主語と同じです。

 

3. の主語の she が sing(自動詞) している(進行中)ので現在分詞が使われます。

4. の主語の door が close(他動詞) されるという受動の関係なので過去分詞が使われます。

 

 

 

 

 5.  I had my purse stolen.

 6.  I had my bag carried to my room.

 7.  I saw him crossing the street

 

5. 6. 7. は SVOC の第5文型です。

第5文型の C(補語) は O(目的語) の説明をしています。

この文型の C に分詞が使われる場合、分詞意味上の主語は文の目的語です。

 

5. は purse が steal (他動詞) されるという受動の関係なので過去分詞が使われます。

6. は bag が carry (他動詞) されるという受動の関係なので過去分詞が使われます。

7. は him が cross (他動詞) するという能動の関係なので現在分詞が使われます。

 .

 

 3. ~ 7. のように、形容詞が補語として用いられる用法を「叙述用法」といいます。

 

 

比較 1

5.  I had my purse stolen.

6.  I had my bag carried to my room.

両方とも動詞に have を使っていますが、それぞれの意味は以下の通りです。

5. の have は「被害」の意味

6. の have は「~してもらう」という意味

 

比較 2

7.  I saw him crossing the street.

8.  I saw him cross the street.

8. の cross は原形不定詞と呼ばれます。

 

see / watch / look at / hear / listen to / notice / observe などの動詞は知覚動詞と呼ばれ、O との関係が能動(他動詞)または進行中(自動詞)の場合、C (補語) の位置に現在分詞または原形不定詞を置きます。違いは以下の通りです。

7. 現在分詞:途中または一部を見た

つまり「渡っている途中を見かけた」

8. 原形不定詞:最初から最後まで見た

つまり「渡り終えるまで見た」

 

この2つの違いを「知らなかった~」と驚かれる人が結構多いです笑。

 

 

補足

どの動詞も現在分詞と原形不定詞の2パターンがあるわけではなく、例えば jump などのような短時間で動作が終了する動詞の場合は、原形不定詞を用いるのが自然です。

  

 

注意

知覚動詞以外にも、SVOC の C の位置に現在分詞を用いる動詞は以下の通りです。

catch / find / have / get / keep / leave / like / want  など

 

ただし、使役動詞の makelet は原形不定詞は用いますが、現在分詞は用いません

 

また、第5文型で用いる動詞の多くは、C(補語) の位置に過去分詞を用いることができますが、 let はできないので気をつけましょう。

 

 

動詞や状況によって、C (補語) の位置にどの準動詞を用いるかが異なるので注意が必要です。

 

 

こちら↓も参考にしてください。

keikoringbasic.hatenablog.jp

www.keiko.work

www.keiko.work

www.keiko.work

www.keiko.work

www.keiko.work

www.keiko.work

www.keiko.work

www.keiko.work

www.keiko.work

www.keiko.work

www.keiko.work

www.keiko.work

www.keiko.workwww.keiko.work

www.keiko.work

www.keiko.work

www.keiko.work