英語力アップのためには、インプットとアウトプットの両方をバランスよく取り入れることが大切ですが、どちらかというとインプットに偏りがちでな方が多いようです。今回はアウトプットにお勧めの書籍をご紹介します。
実際にネィティブスピーカーと会話練習をしたり、テーマを決めてディスカッションをすることが効果的なのはいうまでもありませんが、適切な本を選べば一人で練習することもある程度は可能です。これらの本を利用して、アウトプットに特化した練習をすることで、かなりの効果が期待できると思います。
全ての書籍を確認したわけではないので、他にも良い本はあると思いますが、私の独断と偏見でお勧めの書籍を選びましたので参考にしてください。
1.
2.
3.
4.
5.
1~5について
単語は文で覚えるのが理想ですが、なかなか難しいという方にお勧めしたいのが、このピーナツシリーズです。単語一つの意味だけを覚えるのではなく、「形容詞+名詞」「他動詞+目的語」「動詞+副詞」のようにコロケーション(自然な単語の組み合わせ)で覚えようというシリーズです。そしてなんといっても素晴らしいのが、英→日ではなく、日→英で覚えるところです。使えるコロケーションが増えていきます。
元祖の清水かつぞーさんの3冊に加え新しく2冊出ています。とても覚えやすいですよ。また、コメントも面白いです!
6.
7.
6~7について
366個の質問に英語で答える書き込み形式です。サンプル日記と、答えに使えそうな単語も載っています。
6.の方がややフォーマルで、7、の方がややカジュアルなような気がします。日記を書く事が会話の練習にもなると思います。私は時間がないときはサンプル日記を音読し、余裕があるときは自分の考えを英語でまとめています。
8.

速読速聴・英単語 Opinion1100 ver.2 (速読速聴・英単語シリーズ)
- 作者: 松本茂、Robert L. Gaynor、Gail K. Oura,松本茂
- 出版社/メーカー: Z会
- 発売日: 2017/03/09
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る
8.について
自分の意見を伝えるための表現がたくさん載っていて参考になります。また話題も多岐にわたるため、色々な種類の単語や表現を学ぶことができます。日常会話だけでは満足できず時事問題についても語りたい人にお勧めです。まずは模範文を読んで、英語でどう伝えるかを学びましょう。CDがついているのでリスニング教材としても活用できます。私はひたすら音読しています。
9.

会話がつづく! 英語トピックスピーキング Story 1 英語ではじめよう! 編
- 作者: 松本茂,今泉真紀
- 出版社/メーカー: Z会
- 発売日: 2014/03/11
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る
10.

会話がつづく! 英語トピックスピーキング Story 2 英語で仕事! 編
- 作者: 松本茂,Robert Gaynor,今泉真紀
- 出版社/メーカー: Z会
- 発売日: 2014/05/13
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る
9 と10について
場面ごとの会話表現が身につきます。私は音読しています。
11.

CD付 ネイティブなら子どものときに身につける 英会話なるほどフレーズ100 (スティーブ・ソレイシィの英会話シリーズ)
- 作者: スティーブソレイシィ,ロビンソレイシィ
- 出版社/メーカー: アルク
- 発売日: 2000/04/10
- メディア: 単行本
- 購入: 77人 クリック: 631回
- この商品を含むブログ (48件) を見る
11について
とても簡単なフレーズですが、実際の会話に使えそうなフレーズばかりです。「なんだ、こんな簡単なことでいいんだ」と思うことだらけです。
12.

日常英会話基本の『き』 (デイビッド・セインの基本の『き』シリーズ)
- 作者: デイビッドセイン
- 出版社/メーカー: (株)南雲堂
- 発売日: 2016/10/01
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る
12について
題名通り日常会話でよく使う文がたっぷり載っています。
13.

全くダメな英語が1年で話せた! アラフォーOL Kayoの『秘密のノート』
- 作者: 重盛佳世
- 出版社/メーカー: マガジンハウス
- 発売日: 2013/01/17
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- クリック: 1回
- この商品を含むブログ (1件) を見る
14.

全くダメな英語が1年で話せた! アラフォーOL Kayoの『秘密のノート』 とことん初級編
- 作者: 重盛佳世
- 出版社/メーカー: マガジンハウス
- 発売日: 2014/04/14
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (1件) を見る
13と14について
イギリスにホームスティしながら語学学校へ通って身に着けた知識がぎっしり詰まっています。とても読みやすく楽しい本です。
15.

ネイティヴ発想の英文ライティング: 赤字チェックで徹底指導!
- 作者: デイヴィッド・セイン
- 出版社/メーカー: ディーエイチシー
- 発売日: 2013/09/19
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る
15について
「なるほど~、ネイティブはそう書くのね!!」の連続です。「これ、日本人が書いたでしょ」と思われない英文を書きたい方にお勧めです。
16.
16について
日本語を英語に置き換えただけの英文にならないよう、基礎から勉強できます。
17.
17について
自由英作文用ですが、長めの英文を書く練習になります。
18.
18について
あまりにも有名な本ですが、さすがに力がつきます!会話もスピーチも基礎になるのは基本英文だと思います。
以上、参考にしてください。