英語学習法や文法説明

私がこれまでに得た色々な情報をお伝えします!

文法 形容詞

同じような意味を持つ単語 | big / large / small / little

big と large、及び small と little の使い分け

完全自動詞と不完全自動詞 |修飾語が続くか(第1文型)、補語が続くか(第2文型) |分詞 / 形容詞 / 副詞

完全自動詞と不完全自動詞

「数量などを表す形容詞」と「名詞」の組み合わせ | 可算名詞の単数形・複数形、不可算名詞 |all / every / enough / each / respective / a number of / an amount of / many / much / a lot of / lots of / plenty of / some / any / several / (a) few / (a) little / another / other / both / either / neither /

数量などを表す形容詞と名詞の数

名詞を修飾する語句 |「形容詞+名詞」|「名詞+名詞」|複合名詞

今回は名詞を修飾する語句についてお伝えします。

人の性格などを表す形容詞

人を表す形容詞

どの品詞がどの品詞を修飾するでしょう |副詞 形容詞 名詞 動詞

品詞の役割を理解すると、悩むことなく適切な語を選択することができます。 今回は名詞、形容詞、副詞の役割についてお伝えします。

形容詞の限定用法と叙述用法②

形容詞には(名詞の前後から修飾する)限定用法と、(主語や目的語の補語の役割をする)叙述用法があります。どちらでも使える形容詞が多いのですが、どちらかしか使えない形容詞や、用法によって意味が変わる形容詞もあります。今回は、用法によって意味が…

分詞と分詞形容詞の違い

「分詞」と「分詞形容詞」の違い

形容詞と不定詞 | It is (形容詞) to do ~ |(物の主語) is (形容詞) to do ~

It is (形) to do~と、(主語) is (形) to do ~は形容詞によって使い分けます。

付帯状況 | with +(代)名詞+【形容詞 / 副詞 / 現在分詞 / 過去分詞】| ~しながら、~のままで

with を使うと簡単に状況を説明することができます。

that の役割 | 代名詞 / 形容詞 / 副詞 / 接続詞 / 関係代名詞  | 同格のthat

英文を読んだり聞いたりしていると色々な箇所で that にお目にかかりますよね。今回は that の品詞に注目してお伝えします。

英語の形容詞の限定用法と叙述用法 | 名詞を直接修飾する形容詞と補語になる形容詞 | 主格補語と目的格補語

形容詞には限定用法と叙述用法があります。

英語の間違えやすい表現 |形容詞 |year old それとも years old

a three-years-old boy 、それとも a three-year-old boy?

英語の形容詞 |「人」が主語になる形容詞とならない形容詞

「あの人はアブナイ人」を英語では?

英語の「たくさん」は? |「可算名詞 or 不可算名詞」、「肯定文 or 否定文または疑問文」で使い分けます。| many / much / a lot of / lots of / plenty of / a large number of / a large amount of

「たくさん」を使い分けましょう。

英語で「兄弟いますか?」は Do you have a brother? ~ brothers? それとも ~ any brothers?

anyの使い方