英語学習法や文法説明

私がこれまでに得た色々な情報をお伝えします!

英語の助動詞 may / must / can を使って過去の出来事を確信するとき | 助動詞の過去形が必ずしも過去を表すわけではありません

助動詞の mayには「~かもしれない」という意味があります。では「~だったかもしれない」のように過去のことを言いたい時はどう言えばいいのでしょう?

 

問題

次の空欄に適切な語を入れましょう。1語とは限りません。

 

1.  Tom (                       ) .

トムは寝坊したのかもしれない

ヒント:寝坊するはoversleep

 

2.  Tom (                   ) earlier.

トムはもっと早く到着したに違いない

 

3.  Tom (                             ) such a thing.

トムがそんなことを言ったはずがない

 

 

解答と解説

 

今回気をつけなければいけないのは、「確信の度合い」と「」です。

 

1. 「~かもしれない」は may で、may の過去形は might だから

Tom might oversleep. ではありません

 

注意!

may を might にすると可能性が低くなります

過去の出来事を表すわけではありません

 

詳しくはこちら↓を参考にしてください。 www.keiko.work

 

それでは、助動詞を使って過去を表したいときはどうすればいいのでしょう?全てそうではありませんが、多くの場合は以下の通りです。

 

過去について述べる場合:助動詞 + have + 過去分詞

 

1. Tom ( may(またはmight) have overslept ). です。

 過去の出来事の推量なので、may/might + have + 過去分詞 で表します。

 

2. Tom ( must have arrived  ) earlier.

過去の出来事の確信なので must + have + 過去分詞 で表します。

 

3.  Tom  ( cannot (またはcould not ) have said  ) such a thing.

「~のはずがない」のように強い否定は、cannot で表します。could not にすれば確信度が低くなります。

注)「~言わなかった」という事実を伝えるなら、Tom did not say such a thing. です。

 

 

まとめ

強い確信

肯定文「~に違いない」は must

否定文「~のはずがない」は cannot (could not の方が確信度が低い)

cf.) 疑問文で「そんなはずがあろうか」という強い疑問を表すときも can を用います。

 

弱い推量

「~かもしれない」は may (might の方が確信度が低い)

 

過去の確信や推量

助動詞 + have + 過去分詞

 

 

助動詞の後に「have +過去分詞」を続けるということを知らない大学生や社会人、結構多いです笑。「はつみみ~」と、とても驚かれます。(いやいや、高校生のときに習ったはずです笑)

 

この文法ルールを知っている人は、かなり文法に詳しい人ですね(^^♪

 

これを知っているかどうかは、私が(英語を教える際)その人の英語力を知るヒントの一つになっています。

 

もし「はつみみ~」と思われているとしたら、この機会に是非覚えましょう!

 

お読みいただき、ありがとうございます。

 

よろしければこちら↓も参考にしてください。

www.keiko.work

keikoringbasic.hatenablog.jp