英語学習法や文法説明

私がこれまでに得た色々な情報をお伝えします!

if を使わない仮定法 | 提案 | 後悔 | 助言 | 非難 | 直説法、仮定法、命令法

仮定法といえば if を思い浮かべる人が多いと思いますが、 if を使わない仮定法もあります。今回は1つの節(S+Vを含む2語以上) だけで成り立つ仮定法についてお伝えします。

 

以前もお伝えしましたが、ここでも「法」についてお伝えします。

「法」とは

まずは、文の違いを理解するうえで大切な「」について確認しましょう。

 

話者が「自分が話す内容についてどのように思っているか」を示す動詞の形を「」と呼びます。直説法、仮定法、命令法の3つがあります

 

直説法

話者が「事実だ」と考えている内容を述べる際に用いられます。多くの文は直説法です。

 

仮定法

話者が事実ではない」「実現の可能性はほぼない」と考えている内容を述べる際に用いられます。

 

命令法

話者の「命令や要求」などを述べる際に用いられます。

文の種類 (大きく分けて、平叙文、疑問文、命令文、感嘆文の4種類) の一つとして考えられるときは、「命令文」と呼ばれます。

 

 

if を使わない仮定法

以前お伝えした I wish ~ 以外にも if を使わない仮定法があります。

I wish ~ についてはこちら↓を参考にしてください。

 

www.keiko.work

 

文脈などから明らかな場合は「もし~だったら」という条件節を省略します。

 

問題

空欄に適切な語を入れましょう。

 1.  I (          ) (          ) think about it any more.

私なら、もうそのことは考えないよ。

 

2.  I (          ) (          ) (          ) (          ) such a thing.

私なら、そんなことはしなかっただろうに。

 

3. I (          ) (          ) (          ) her name.

彼女の名前を聞くべきだったのに(聞かなかった)。

 

4.  You (          ) (          ) (          ) (          ).

あなたは走る必要はなかったのに(走った)。

 

5.  He kindly helped us. Otherwise, we (          ) (          ) (          ) (          ) it.

親切にも彼が助けてくれました。そうでなければ、私たちはそれを終えることができなかったでしょう。

 

6.  (          ) your help, he (         ) (         ) (          ) (          ) the test.

あなたの助けがなければ、彼はそのテストに合格できなかったでしょう。

 

 

7.  She (          ) (          ) (          ) promoted.

彼女は昇進できたのに(しなかった)。

 

 

解答と解説

 

1.  I ( would  ) (  not  ) think about it any more.

If I were you, が省略されています。

この文は「助言」を表しています。

 

現在の事実」と異なる場合は、助動詞の過去形の後に動詞の原形を続けます。

助動詞を過去形 (ここではwould) にすることで、現実と違うことを表しています。

 

詳しくはこちら↓を参考にしてください。

 

www.keiko.work

 

2.  I (  would  ) ( not  ) ( have ) (  done ) such a thing.

過去の事実」と異なる場合は、助動詞の過去形の後にhave+過去分詞を続けます。

この文は「非難」を表しています。

 

 

3. I (  should  ) (  have  ) (  asked  ) her name.

should (not ) have +過去分詞」は「すべきだったのにしなかった」、または「すべきでなかったのにした」ことを表します。

この文は主語が一人称( I  / we) なので「後悔」を表しています。

主語が1人称以外の時は「非難」の気持ちを表すことが多いようです。

 

 

4.  You (  need ) (  not  ) (  have  ) (  run  ).

need not have+過去分詞」は「(実際には必要なかったのに)した」ことを表します。

補足

疑問文の Need you have run? は「(実際には必要なかったのに)する必要あった?」と尋ねています。

 

 

5.  He kindly helped us. Otherwise, we (  could  ) (  not   ) (  have  ) ( finished  ) it.

otherwise(それでなければ) の後ろは「過去の事実」とは異なることが述べられるため、助動詞の過去形の後に have +過去分詞が続きます。

 

 

6.  ( Without ) your help, he (  could ) (  not  ) (  have  ) (  passed ) the test.

実際には助けがあったので、「過去の事実」とは異なることが述べられているため、助動詞の過去形の後に have +過去分詞が続きます。

 

 

7.  She (  could   ) (   have  ) (  been  ) promoted.

could have +過去分詞」は「~できたのにしなかった」ことを表します。

 

 

まとめ

would ~でしょう / ~だったでしょう

would not  ~ではないでしょう / ~ではなかったでしょう

could  ~できるのに / ~できたのに

could not  ~できないでしょう / ~できなかったでしょう

 

現在の仮定  助動詞の過去形+動詞の原形

過去の仮定  助動詞の過去形+have+過去分詞

 

should have+過去分詞 ~すべきだったのにしなかった

should not have+過去分詞  ~すべきでなかったのにした

need not have+過去分詞  ~する必要はなかったのにした

need 主語 have+過去分詞 ~す必要はなかったのにしたの?

 

 

 

仮定法は難しいと考えている人が多いようですが、まずは主節のルールを理解しましょう(^^♪

 

お読みいただき、ありがとうございます。

よろしければこちら↓も参考にしてください。

keikoringbasic.hatenablog.jp

www.keiko.work