英語学習法や文法説明

私がこれまでに得た色々な情報をお伝えします!

英語のリーディング力、リスニング力、語彙力アップにお勧めの書籍など|あらゆる目的で英語を学習している方へ

効率よく英語力を身に着けるためには、教材選びも重要です。精読、精聴、多読、多聴、にぴったりの書籍などを紹介しますので参考にしてください。

 

全レベルの方へお勧め(リーディング、リスニング、語彙)

1. 

breakingnewsenglish.com

 

自分に合うレベルの英語ニュースを聞くことができます。スクリプトも見ることができるので、安心です。一つ一つのニュースはとても短いので、ストレスなく続けることができます。ただ聴くだけでもいいですし、単語テストや内容理解テストを利用するのもお勧めです。

 

 

中級以上の方へお勧め (リスニング、語彙)

 

2.

www2.nhk.or.jp

 

一日分たったの5分ですが、毎週 (月)~(金)まであるので、毎日聞けばリスニングに慣れることができます。曜日によって話題が違うので飽きません。中級以上の方はテキストなしでも聞けると思いますが、初級の方はテキストの購入をお勧めします。いつでもどこでも何度でも前週分を聞くことができます。

 

 

初級の方へお勧め (リーディング、リスニング、語彙)

 

3.

 

CD・音声DL付 英語で心いやされる ちょっといい話

CD・音声DL付 英語で心いやされる ちょっといい話

 

 

4.

 

[音声DL付]英語で泣ける ちょっといい話2 ちょっといい話シリーズ

[音声DL付]英語で泣ける ちょっといい話2 ちょっといい話シリーズ

 

 

5.

[無料音声DL付]英語で元気が出る ちょっといい話 ちょっといい話シリーズ

[無料音声DL付]英語で元気が出る ちょっといい話 ちょっといい話シリーズ

 

 

 3~5は、それぞれのテーマに沿った色々な物語が掲載されており、ほっこりしたり涙したりと英語で物語を楽しめる本です。リスニング教材としても使えます。

 

6.

 

速読速聴・英単語 Basic 2400 ver.3 (速読速聴・英単語シリーズ)

速読速聴・英単語 Basic 2400 ver.3 (速読速聴・英単語シリーズ)

 

 

初級~中級の方へお勧め (リーディング、リスニング、語彙)

 

7.

 

速読速聴・英単語Daily1500 ver.3 (速読速聴・英単語シリーズ)

速読速聴・英単語Daily1500 ver.3 (速読速聴・英単語シリーズ)

  • 作者: 松本茂、Gail K. Oura、Robert L. Gaynor、Nerys Rees,松本茂
  • 出版社/メーカー: Z会
  • 発売日: 2016/03/10
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • この商品を含むブログを見る
 

 

 中級~上級の方へお勧め (リーディング、リスニング、語彙)

 

8.

 

速読速聴・英単語 Core1900 ver.5

速読速聴・英単語 Core1900 ver.5

 

  

上級の方へお勧め (リーディング、リスニング、語彙)

 

 9.

速読速聴・英単語 Advanced 1100 ver.4

速読速聴・英単語 Advanced 1100 ver.4

 

 

6~9は、自分のレベルに合った本を選ぶことができ、ストレスなく読み進めていけます。また、内容が充実しているので、教材を使って学習するというよりも読書をする感覚で英文に触れることができます。リスニング教材としても使用できます。

 

上級の方へお勧め(リーディング、語彙)

 

 10.

 

American Pie Slice of Life Essays on America and Japan

American Pie Slice of Life Essays on America and Japan

 

 

11.

 

Tokyo Wonderland And  Other Essays on Life in America and Japan

Tokyo Wonderland And Other Essays on Life in America and Japan

 

 

12.

 

Kitchen Table Talk

Kitchen Table Talk

 

 

10~12はアメリカ人のエッセイです。外国人の方の目から見た日本文化に驚くことも多いです。読みやすいのでサクサク読めます。

 

13.

 

www.tokyoweekender.com

 

「 外国人が見た日本」の紹介です。ネイティブスピーカー用に書かれているので、やや難しいですが、日本について新発見があったり、「外国人からはそう見えるんだ」と驚くこともたくさんあります。

 

以上、参考にしていただければ幸いです。

よろしければ、こちら↓も参考にしてください。

 

www.keiko.work

keikoringbasic.hatenablog.jp