同じ名詞を繰り返さない
英語には、同じ名詞を繰り返さず、2回目以降は代名詞(he / she / it / they など)を使うというルールがありますが、名詞を繰り返す人が結構多いです。
日本語では「~さん」などと名前を繰り返すので、その癖が抜けないのかもしれませんね。英語では代名詞を使うようにしましょう。
紹介するとき
こちらは「田中さんです」と、誰かに田中さんを紹介する時に、以下のように言っていませんか?
He is Mr. Tanaka.
この文は条件つきで正解です。
前述のように、代名詞は名詞の代わりに用いるため、それまでにその人についての何等かの情報を共有している場合は、このようにいうかもしれません。
通常初対面の人同士を紹介する場合は、「こちらは」のようにその人を示しながら、このように言います。初めて話題にする人を指して he とは言いません。
This is Mr. Tanaka.
つまり、「人や物を指し示す場合」はThis is ~が使われます。男性なら常に he を主語にするわけではないので気をつけましょう。
再帰代名詞(~self / ~selves)の使い方
「再帰代名詞はどんな時に使いますか」と尋ねると、多くの場合、こんな答えが返ってきます。
「えっと、なになに自身・・・」
TOEIC頻出問題なので、正しい使い方をご存知の方もいらっしゃると思いますが、「私自身、あなた自身・・・」という訳は覚えていても「どんな時に使うか」という問いに正確に答えられる人はそれほど多くありません。
ここ大事!
再帰代名詞は以下の3通りの場合に使います。
1. She looked at herself in the mirror.
2. Mr. Tanaka built a house himself.
Mr. Tanaka himself built a house.
3. She lived in a big house by herself. (一人で)
1. 動詞や前置詞の目的語が、主語と同じ人や物の場合
2. 名詞や代名詞を強調する場合(再帰代名詞がなくても文は成立します)
3. 慣用表現として使う場合
「~自身」という意味を覚えていても、使い方が分からなければあまり意味がないですよね。どんな時に使うのかを覚えておきましょう。
お読みいただき、ありがとうございます。
よろしければこちら↓も参考にしてください。