英語学習法や文法説明

私がこれまでに得た色々な情報をお伝えします!

子どもの頃から英語を習うメリット① - 日常生活で使う英単語を覚えやすい(xylophoneって?)

子どもの頃に英語を習い始めると、どんないいことがあるの?

色々あると思いますが、私が最初に思いつくのは、学校の教科書にはほとんど出てこない単語を覚えられることです。

 

 

一般的な英語教室で、まず子どもに教えるのは単語です。しかも日常生活でよく使う単語です。

 

 

逆に学校で使う教科書にはそのような単語があまり出てこないのです。理由はおそらくもっと覚えるべき単語があるから。(ただし、最近は小学校でこのような単語を少し習いますね)

 

 

すると、どいうことになるかというと・・・

例えばcerebral hemorrhage(脳出血)などという難しい単語は知っているのに、「1. あざ」ってなんていうんだっけ?などというアンバランスなことになってしまいます。(答えはのちほど)

 

 

子どもの頃に習うのは、日常生活でよく使う単語なのです。

 

 

ここでちょっと確認です。次の単語を英語でなんというでしょう?

食べ物

 1. (西洋)なし

 

 2. ピーマン

 

 3. なす (アメリカのなすは、かなり大きめです) 

 

 4. きゅうり (アメリカのキュウリは特大サイズで大味です)

 

5. ほうれん草

 

 6. すいか 

 

文房具

 7. のり

 

 8. はさみ

 

 9 絵筆

 

10. ノート

 

11. ものさし

 

12. 消しゴム

 

13. 筆入れ

 

楽器

14. 木琴

 

15. 縦笛

 

動詞

16. ゴミを出す

 

17. 床を掃く

 

18. 洗濯をする

 

19. 床に掃除機をかける

 

全てわかった人は素晴らしい!

 

もし分からない単語があったら、この機会に覚えてしまいましょう(^^♪

 

かなり昔、少しだけアメリカに住んでいましたが、そのときに「紙おむつ」がわかりませんでした。答えはdiaper (ちなみにaは読まずダイパ―のように発音します)。 

 

難しい単語を覚えるのもいいけれど、このような日常でよく使う単語も大切ですよね。子どもの頃から英語を習っている人は、よく知っているはずですよ。

 

 

 

ここで答え合わせです。それっぽいカタカナで読み方を書いておきますね。

 1. (西洋)なし   pear (ペア―)

 

 2. ピーマン   (green) pepper (グリーン ペパー)

 

 3. なす eggplant (エッグ プラント)

 

 4. きゅうり cucumber (キューカンバー)

 

 5. ほうれん草   spinach (スピニッチ)

 

 6. すいか watermelon (ゥオーターメロン)

 

 7. のり   glue  (グルー)

 

 8. はさみ   scissors (常に複数形) (スィザーズ)

 

 9. 絵筆   paintbrush (ペイントブラッシュ)

 

10. ノート  notebook (noteではありません) (ノゥトブック)

 

11. ものさし  ruler (ゥルーラー)

 

12. 消しゴム   eraser (イレイサー)または(イレイザー)

 

13. 筆入れ   pencil case  (ペンスィル ケース)

 

14. 木琴   xylophone  (ザイロフォン)(今日のタイトルの答えです)

 

15. 縦笛 recorder  (ゥレコーダー)

 

16. ゴミを出す take out the trash

 

17. 床を掃く   sweep the floor

 

18. 洗濯をする   do the laundry

 

19. 床に掃除機をかける   vacuum the floor

 

 

お読みいただき、ありがとうございます。

 

 

 

よろしければ、こちらも参考にしてください。www.keiko.work

keikoringbasic.hatenablog.jp

www.keiko.work

www.keiko.work

www.keiko.work

www.keiko.work

www.keiko.work

www.keiko.work

www.keiko.work