英語学習法や文法説明

私がこれまでに得た色々な情報をお伝えします!

継続は力なり: 英語学習にも当てはまります

大切なのは、理解→反復練習! 

 

当時一番知りたかったのは、どんな学習(練習)をすれば、合格できるのかということです。最初は文法中心でしたが、それだけでは十分ではありませんでした。(文法が不要とは思いません。それに関してはまた後日)

 

英語学習は、よく楽器の演奏やスポーツに例えられます。

 

頭で理解するお勉強の部分もあるけれど、反復練習がなければ上達しません。楽譜が読めても、練習しなければ演奏できるようにならないし、泳ぎ方を知っていても、練習しなければ上手にならないのと同じことです。

 

車の運転も同じです。ペーパードライバー(和製英語)は、運転の方法を知ってはいても、練習していないので、運転がぎこちないですよね。

 

つまり、知識(文法)だけでは上手にならないってことですね。そこで、まずは読む量を増やしました。「読む」とは、和訳するのではなく、英語の語順のまま状況をイメージしながら理解することです。学校での読解といえば、日本語に訳すことだったので、ついつい頭の中で和訳し始めてしまいます。つまり、目線が右にいったり左にいったりするので、とても時間がかかります。その方法と決別し、英語の語順のままフレーズ毎に理解(フレーズリーディング)する練習を繰り返しました。最初は難しかったけれど、練習するうちに慣れてきました。とにかく、練習あるのみです。

 

関連記事

 

www.keiko.work